冬すみれ雑記帳

山を歩いたり、お能を見たり。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

能「羽衣 彩色之伝」(京都観世会館)ほか

狂言「鎧」の途中で席に戻りました。「鎧」が終わって20分の休憩の後、仕舞二曲。「屋島」浦田保浩、「野守」杉浦豊彦、でした。 この後、この日一番見たかった「羽衣 彩色之伝」が始まりました。主な出演者は次のとおりです。 天人 観世清和 漁夫白龍 福王…

今年二度目の「翁」(京都観世会館)

13日(日)、久しぶりに京都観世会館へ。「京都観世会一月例会」を見に行きました。目的は「羽衣」を見ることでしたが、最初に「翁」が上演されたので、今年二度目の「翁」を拝見することができました。 主な出演者は次のとおりです。 翁 大江又三郎 三番三 …

喜楽館で「昭和元禄落語心中」

初釜の日、夕方から夫と一緒に神戸の新開地へ。昨年7月にオープンした落語の定席「喜楽館」に初めて行きました。 この日のテーマは「昭和元禄落語心中[E:#x2716]️上方落語」です。 「昭和元禄落語心中」では江戸落語が数々取り上げられていますが、そのうち…

お茶の先生、米寿の初釜

12日(土)はお茶の先生宅での初釜でした。 昨年、米寿を迎えられた先生は、このところさすがに足が悪くなってこられ、正座から立ち上がる動作を繰り返すのが無理なようす。これまでは表のお茶室に台子(だいす)を据えて、格式の高いお点前をなさっていたの…

着物で「翁」(大槻能楽堂)

大槻能楽堂で「翁」を見た日は、着物を着ました。 地色は沈んだピンクです。友禅と絞り、一部に刺繍を用いて組紐を表現しています。組紐には吉祥の意味合いがあるようです。 この着物は実家の母のものでした。母の晩年に私がもらったとき、着た形跡はなく、…

新春能「翁」を見ました

1月4日はこの3年ほど恒例になって来た初観能。大槻能楽堂で「翁」を見ました。演者は以下のとおりです。 翁 大槻文藏 三番叟 野村裕基 千歳 大槻裕一 面箱 中村修一 笛 杉 市和 小鼓 頭取 成田達志 胴脇 成田 奏 手先 曽和鼓堂 大鼓 亀井広忠 後見 赤松禎友 …

今年のおせちを紹介します

明けましておめでとうございます。 我が家の今年のおせち料理を紹介します。 一の重。 右上の蓋物には数の子が入っています。時計回りに、栗きんとん、紅白なます、黒豆、酢ばす、紅白かまぼこ、そして中央がごまめです。 二の重。 右上から伊達巻、海老芝煮…