冬すみれ雑記帳

山を歩いたり、お能を見たり。

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

文化庁芸術祭賞受賞者にこの方々とこのドラマ

文化庁芸術祭賞の受賞者が発表されました。そのリスト中に、私が今までに「いいな!」と思ってきた方や作品を複数、見つけました。 演劇部門の優秀賞に善竹隆司さん。狂言師です。いつ、どこの舞台で拝見したのか思い出せないのですが、その声の素晴らしさ、…

大掃除

数日前に懸案の下駄箱掃除を片付け、今日はアルミサッシのレールを掃除。と言っても、DKの南側にある幅2間の掃き出し窓だけです。 普段からきれいにしていれば、年末の慌ただしい時期に時間を取られなくて済むのに。とわかっていながら、ずっとほったらかし…

能「江口」は着物で

「江口」を見た日は、着物を着ました。 15年くらい前に、お茶の社中の先輩から譲っていただいたお召の着物です。その頃60代だった方の若い頃の着物。しつけ糸がついた新品でした。グレーに見える部分は細い縦縞になっています。 この着物を着て人に会うと、…

能「江口」続き

主な出演者は次の通りです。 シテ 友枝昭世 ワキ 福王茂十郎 ワキツレ 広谷和夫、福王和幸 大鼓 山本哲也 小鼓 横山晴明 笛 杉 市和 友枝昭世さんの謡は聴いていると胸にじかに飛び込んでくる感じがして、涙ぐみそうになりました。静止している時の佇まいか…

能「江口」を見ました

16日(土)、大槻能楽堂で能「江口」を見ました。 法円坂の交差点から上町通りに入ると、もみじ並木の紅葉が見事です。 12月も半ばだというのに、まだ紅葉が見られるのは不思議な気がしました。 「江口」のあらすじを、当日配られた資料から紹介します。 摂…

義母が老健施設に入所

短日や老ひたる母の薄き眉 ハイキングの日、4時ごろ家に帰ると、昼間、義母の体に異変があったそうで、夫がケアマネさんからの連絡を待っていました。 義母は、もうすぐ卒寿。70代から患っている難病のせいで足の筋肉が弱り、義弟と二人暮らしの家で療養し…

再度山(ふたたびさん)ハイキング

12日(火)、神戸の再度山へハイキングに行きました。そらまめさんと、もう一人の友達と、3人連れです。 寒波がやってきて、神戸の最高気温は6℃の予想。山はもっと寒いはずなので、しっかり着込んで行きました。なんと、6枚も。恥ずかしいので、友達にはナ…

冬薔薇

一輪の我ここに在り冬薔薇(そうび) 句会から数日経って、あの日は採らなかったこの句がしみじみと良い句だなあと感じられてきました。 風格があり、イメージが鮮やかです。 中七の「我ここに在り」、作ったご本人は「バラから受けた印象です」とおっしゃっ…

句会でした

今日の午前中は「初めての俳句講座」の3回目。句会でした。 出席者は講師の先生を含めて10人。ほかに、欠席だけれど作品だけ出した方が一人いたので、11人の参加になりました。全員、中高年の女性です。句は合計30句でした。 私が投句したのは3句です。 …

句会は明日

句会がいよいよ明日に迫りました。今日中に新しい句をいくつか作りたい! だけど、作ってから推敲をしないといけないので、あまりぎりぎりでは困るのです。 3日(日)以後の句 秋天や姿は見えず鵙(もず)の声 葡萄酒の温もりしんと十二月 ↑snowdropさんへの…

新聞の俳句投稿欄を読んで

週に一度掲載される新聞の俳句読者投稿欄を読むのが楽しみになってきました。必ずいくつか、心に「!」マークが灯る作品があります。 今日の私の特選は ひと眠りしに行く床屋冬隣 大野兼司 でした。響きの柔らかい季語「冬隣」がぴったりの句! 「床屋」とい…

季語が難しい!

「初めての俳句講座」の第3回、句会が来週に迫ってきたのに、課題の「晩秋から初冬にかけての季語を使った句」がなかなかできません。 「凩や…」とか「…冬隣」とか、始終考えているのに、一向に浮かばないのです。先に季語を決める、というところに無理があ…