冬すみれ雑記帳

山を歩いたり、お能を見たり。

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年 秋シーズンのドラマ

秋から始まった連続ドラマが一通り終わりました。前期に続いてこのシーズンも豊作だったと思います。 まず、何と言っても「エルピス」です。渡辺あやの脚本。この人が脚本を担当したドラマに今のところハズレはなく、「エルピス」も何年も見たことがないよう…

2022年 山で見た花

今年、山歩きで出会った花の写真をアップします。すでに掲載したものは省いています。案外、少ないなあ。 山の会の例会では、植物観察例会や花が好きな会員が集まった例会以外は、写真を撮るために立ち止まることができないのです。きれいな花が咲いていても…

謡本の符号

前の記事に謡本の写真をアップしましたが、符号が見えにくいので拡大しました。「三輪」という曲の謡本です。 すべての語の右側に付いている符号は意味があったりなかったりです。語り、つまり登場人物のセリフの部分だとこれが付いていません。が、セリフで…

謡のお稽古 2022年

昨年の4月から始めた謡のお稽古。月に2回、カルチャーセンターに通っています。今年は「土蜘蛛」の途中から始まり、2月から「経正」へ進み、4月に終えました。 入門してからここまでは、先生が謡本の一部をお手本として謡い、すぐ続けて私がその真似をして謡…

2022年 観能記 つづき

9月10日 宝生流 「小督(こごう)」 枚方市総合文化芸術センター 七宝会公演 シテ 山内崇生 ワキ 福王和幸 トモ 柏山聡子 局 石黒実都 アイ 茂山千之丞 地謡 辰巳満次郎ほか 大鼓 山本寿弥 小鼓 上田敦史 笛 貞光智宣 当日もらったプログラムからあらすじを…

2022年 観能記

春ごろまで、鑑賞した能の公演について書いていましたが、その後はサボっていました。記録を残しておきたいので、簡略に記しておきます。 3月26日 大槻能楽堂 喜多流「邯鄲(かんたん)」 シテ 粟谷明生 チラシなどの資料を処分してしまったので、ワキやお…

連続ドラマ「アストリッドとラファエル〜文書係の事件簿」

「アストリッドとラファエル」の放送が終わりました。前の記事で、「1回目以外は平凡だった」と書いてしまいましたが、最終回がとても良くて、新たに気づいたこともあったので記しておきます。 まずNHKのサイト www.nhk.jp から、このドラマのおおよそを紹…

夏シーズンの連続ドラマあれこれ

このシーズン、毎週見ていたドラマの数は今までで一番多かったかもしれません。 当初あまり期待していなかったのに意外と良かったのは「石子と羽男」。いわゆる「バディもの」で、バディを組む二人の両方が屈折しているという、よくある(かもしれない)パタ…

白山 3日目

7月28日(木)。夜明け前にゆこりんさんの声で目が覚めました。「外、晴れてるみたい」。 今から御前峰の山頂に登ってもご来光に間に合わないので、山小屋の近くの見晴らしスポットに行ってみました。太陽が登って空の色が明るくなるのだけは見ることができ…

白山 2日目

7月27日(水)。くもっています。エコーラインを登って室堂へ。比較的歩きやすい道でした。高度が上がって、気温は低めで過ごしやすい。 室堂山荘に到着。 荷物を置いて一休み。最小限のものだけ持って、最高峰の御前峰に登ります。昨日のように暑くなく、…

念願の白山に行ってきました

27日(火)から28日(木)まで、白山に行ってきました。初めは20日(水)から3日間の予定だったのに、雨で延期になったのです。ところが近づいてみると、この3日間もほとんど雨の予報に。でも、リーダーのゆこりんさんからは「行くよ。防水スプレーをしっか…

夏の連続ドラマ

この夏は、そこそこ出来の良い連続ドラマがいくつもあります。「石子と羽男」「競争の番人」「魔法のリノベ」「初恋の悪魔」(まだ1回しか見ていない)「僕の大好きな妻!」(2回しか見ていない)。見る時間が少ないので録画がどんどんたまってしまい、「家…

羽生結弦が引退

先日、私の大好きな羽生結弦選手が引退を発表しました。競技に出場するのをやめるだけで、アイスショーには引き続き出るとのことで、ほっとしました。 スポーツ観戦は苦手なのですが、フィギュアスケートだけは別で、いつもテレビで見ています。荒川静香、鈴…

B健例会で箕面、清掃例会で植物撮影会

5月30日、今年初めてB健例会に参加。B健というのはBランクの健脚向けの意味で、通常のB例会より距離が長く、難所を含む場合もあります。この日は距離は15kmと長いけど、歩きにくい箇所のなさそうなコースだったので、参加してみることにしました。 阪急箕面…

大岩岳から丸山湿原へ

5月26日、Bランクの例会に行きました。JR福知山線の道場駅→千苅ダム→大岩岳→東大岩岳→丸山湿原→外周コース→東山橋→道場駅という11kmのコースです。 CLさんが植物をよく知っている方で、道すがら、さまざまな花の名前を教えてもらいました。忘れっぽいので、…

その後の山歩きと、半年ぶりのBランク例会

前回の記事の後の山歩きを記しておきます。 4月20日。4月末に山の会で初めてCLをする予定なので、そのコースの下見に行きました。SLを引き受けて何かと面倒を見てくれた先輩・友人のMさんと歩きました。CLをするのはAランクで、コースは岡本→八幡谷→打越峠→…

青楓、散る桜、満開のコバノミツバツツジ…の山歩き

4月15日(金)、リハビリのためにソロ山行。いつものリハビリコースを逆に、新神戸→市ヶ原→再度公園→諏訪山公園と歩きました。3月末から膝の調子がおかしくなり、だんだん回復はしてきたものの、まだ不安が続いていました。このコースは諏訪山公園スタートで…

桜舞い散るなか、篠山春日能「二人静」を見ました

9日(土)、JR篠山駅からバスに乗って春日神社へ。毎年この時期に開かれる「篠山春日能」を見てきました。 こちらの能舞台は、江戸時代末期に、江戸城内にあったものとまったく同じ寸法で作られたのだそう。歴史ある建築物ならではの風格が感じられます。 傍…

妙見山の桜

昨日(4月5日)、妙見山へ桜を見に行きました。そらまめさんに誘ってもらい、以前、何度か一緒に山歩きを楽しんだことのあるHさん、Kさんも来て、再会を喜び合いました。一緒に山を歩けると良かったのですが、私は1週間ほど前から膝に軽い違和感があったの…

佐保川堤、満開の桜(奈良)

1日(金)、山の会のAランク例会で奈良に行きました。「万葉紀行」というシリーズの一つで、近鉄新大宮…佐保川堤の桜…緑地…大佛鉄道記念公園…狭岡神社…万葉苑…多聞城跡…聖武天皇陵…光明皇后陵…転害門…近鉄奈良というコース。どこにも「山」や「峠」の文字が…

朝ドラ「カムカム」に大塚善章さんの名前が

最終週に入った朝ドラ「カムカムエヴリバディ」、今日の放送でテロップに大塚善章さんの名前を見つけました。 大塚善章さんは関西出身で、主に関西で活躍してきたジャズピアニストです。おん年88歳。2008年にベースの宮本直介さん、ビブラフォンの鍋島直昶(…

音羽山(京都)に登りました

山行記録の続きです。 3月19日(土)、山の会のAランク例会で3度目のSL(サブリーダー)をしました。参加者はなんと、一人きりでした。土、日、月(祝日)と3連休で、そのうち土曜日の降水確率が一番高かったので、避けられてしまったのかもしれません。幸…

「春の素謡と仕舞の会」(京都観世会館)

3月13日(日)、久しぶりに素謡を聴きに京都観世会館へ行きました。プログラムは素謡「高砂」「弱法師(よろぼし)」「千手」「天鼓(てんこ)」。仕舞が12番でした。 「高砂」はよく知られているご祝儀の曲。播州の高砂の浦から大阪の住吉浜へと、海が見え…

3月中旬までの山行記録

2月12日(土)。山の会の友達と二人で山へ。山の会の「体験ハイキング」のコースの一つを、分岐などを確認しながら歩きました。 この日は出発が遅くて、10時15分にJR元町駅の山手にある諏訪山公園をスタート。デートスポットとして有名なビーナスブリッジを…

番囃子「求塚」(2月27日、京都観世会館)

京都観世会2月例会に行きました。プログラムは番囃子「求塚(もとめづか)」、狂言「口真似」、能「熊野(ゆや)」、仕舞「竹生島」「雲林院」、能「山姥」でした。 「求塚」のあらすじを「銕仙会 能楽事典」のサイトからお借りします。 早春のある日。僧の…

朝ドラ「カムカム」の俳優さんたち

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」、毎朝楽しみにしています。 「感じの悪い客」として登場した五十嵐文四郎、ひなたのカレシになるみたいです。演じている本郷奏多(かなた)を最初見たとき、「どこかで見た顔だけどどこだったかなあ」と考え込んでしまいまし…

「靱猿」、野村万作90歳の名舞台(大槻能楽堂)

書いておきたいと思いながら、ついつい書きそびれていたことを記しておきます。 1月4日に大槻能楽堂で能「翁」を見たとき、プログラムは「翁」の次に狂言「靱猿(うつぼざる)」、そして能「大会(だいえ)」でした。 最後の「大会」も見せ場が多くて楽し…

1月の山行記録(中旬以降)

8日に今年初めて山を歩いたあと、3回、山に行きました。リハビリのための個人山行です。 1月16日(日)。山の会の友達と二人で、8日とほぼ同じコースをゆっくりペースで歩きました。山は、一人で歩くのも大好きですが、友達と話しながら歩くのもまた楽し…

初山歩きは中山へ

今年初めての山歩きに、中山へ行ってきました。1カ月以上、山に行っていないので、山の会の例会に参加してほかの会員さんとペースを合わせて歩ききれるかどうか心許なくて、個人山行にしました。 中山寺の上のほうにあるシンボル広場でウォーミングアップの…

能「翁」(大槻能楽堂)

4日に大槻能楽堂で大槻文藏さんの「翁」を見ました。私にとって、ここ数年、お正月の恒例行事です。昨年はコロナのため公演がなかったので、今年再び文藏さんの「翁」を拝見できたのはとびきりうれしいことでした。 「翁」は成立年代がよほど古い芸能である…